忍者ブログ

日常のちょっとしたこと 仔猫の成長日記 好きなアニメ・マンガの閑話休題

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
拍手
お礼小説 3本(マクロスF)
カウンター
メールフォーム
プロフィール
HN:
神尾 志
性別:
非公開
趣味:
最近は仔猫の成長を見ること
自己紹介:
九州在住。
夏は暖かく、冬は涼しい。
夏は不明だが、冬場は県内で2番目に寒い地域。
氷点下なんて当たり前!

イベントには,今のところコミケのみ参加しています。
サークル名は『ЧТО ЭТО』ですが、イベントには『TRAUM』、もしかしたら思い出したかのように『北の都』で参加したりもしています。
ジャンルはビックリマン(ピーター×アリババ)はほぼオンリーのみ。
それ以外はマクロス(ミハアル)です、たぶん…



コミックス

ハーメルンのバイオリン弾き ~シエルクンチク~ 8(完)
ユーベルブラッド 11
ブロッケンブラッド 8
マクロスプラス 1・2(完)
百姓貴族 2
戦う!セバスチャン♯ 2
少年セバスチャンの執事修行 2
ちびさんデイト 2
銀の匙 3
タブロウ・ゲート 10
コーセルテルの竜術士 ~子竜物語~ 4

映画

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン
ロボジー
逆転裁判
バトルシップ

CD
FULLMETAL LCHEMIST THE BEST
HEAT

イラスト集
ヘタリア
マクロスF
お天気情報
アクセス解析
ヘタリア
ブログ内検索
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

押してくださった方々。
感謝です

PR

いろいろと・・・

今回のアニメを見ていて思ったこと。



行って来ました。
行ってみて、『最後』の意味が何となく分かりました。
作品の大きさは千差万別。
掌ぐらいの大きさもキャンバスもあれば、畳2帖分くらいのキャンパスもありました。
照明も凝っていました。
オフィシャルショップにそれらの作品をひとつにまとめた本がありましたが、やはり実物の方が数段に迫力あります。

よく美術品など写真や印刷などではなく、本物を自分の目で見るべきだと言われますが、納得です。

墨ですが、濃淡が凄いです。
トーンも所々お見かけして、こんな風に使っているのかと。
生原稿ですからね

不満があるとすれば、スタッフの手際の悪さ、かな?
時間制にするのは良いのですが、時間になっても入れない。
そのことに対して何らかのフォローはあっても良いのではないのでしょうか?
15時入場でしたが、30分待ちました。

入り口(?)に大きなイラストがあるのですが、観光スポットになっていて写真取り捲り。
なかには、SDのユニフォームを着た方がいまして、看板の前で記念写真。
人がなかなか途切れなくて何度も取り直して、コレです。



初めて入った美術館ですが、なんだか美味しいモノがあって、何度か足を向けたいと思いました。

行ってよかったです
でも、井上作品は未だに読んでいません

当スペースに来ていただきましてありがとうございました。
初のマクロスで参加でしたが、新刊は無理でした
しかし、幸運にも委託を引き受ける事ができましてその本のおかげでついでにうちのマクロス本も手に取ってもらえました
ありがとうございますm(__)m
しかし、大方の予想通りマクロスサークルは少なかった
3サークル(内訳はアルシェリ1、ミハクラ1、そして当サークルミハアル1でした)
今回人手が賑わっていたと思えるのは間違いなく『ヘタリア』でした。
遠目から見ていました。
自分は創作系ばかりまわっていました。
欲しい本は会場では買えないだろうと覚悟はしていましたが、まさかその後行った店舗にも・・・なかった
いつもなら、ここで駅に向かいJRに乗って帰宅ですが、今回は直ぐに帰る事ができません!
なぜなら、その日は日曜日!!
そうです! 5時からハガレンが!!!
今回PSPで録画しています。
JRに乗れば見ることはできても録画は難しい(県境越えますから)
だから時間まで天神周辺をウロウロしながら映像チェック!
すると!!!
意外にも電波状態が物凄く良いんです!!!
アンテナ3本立っています(自宅でも難しい状態なのに…)
大阪・東京とは豪い違い!
後は落ち着いて見れる場所でしたが、良いお店があったので何だかんだと1時間いました。
その後は急いで帰りました。
今回の中央さんは時期が時期だけに新人研修もあっていて対応が素早かったです、新人君。
ホントにありがとうです。
ベテランは無視していたもんなぁ…

そんなこんなの久しぶりのイベントでした。
次のイベントは、6月28日の博多のハガレンオンリー。
申込がギリギリだったから無事に取れているかな?
その後に、当落待ちの夏コミです。
そろそろ落ちる頃かな?
落とされ続けたのが永いので、このところの連続当選が正直、恐いんです。

外の方は一応落ち着いたようですが、中の方はまだまだ落ち着く気配ないようです。
ウィルスさん
とりあえず、感染はしていないようです。
でも、絶対安全とは云えない昨今。
定期的に調べた方いこうかと思っています。
そんなこんなで、気になる方はこちらまで

配置場所。
上げていませんでした

ナー14a TRAUM

委託引き受けています

ANARCHY FRONTIERの利光 晃様のマクロスF本(ミハアル)
聖フラダイス印刷の古見高標様のビックリマン本(オールキャラ)

ビックリマンは私も少し描いている

イベント終ったら、「最後のマンガ展 重版」に行きたいです!
会場の前を通る度に思っている
でも、井上作品、今まで一度も見たことなし!
アニメもないです。
主題歌CD集は持っていますが(それも2枚

イベント情報を少し載せて見ました。
今まではただ○月×日のイベントにでるくらいしか書いていませんでしたが。
自分に発破をかけるつもりで。
とは言え、殆ど出ていないのが現実です。
今年は2月の大阪であったビックリマンオンリーぐらい。
その後は夏までないだろと思っていました、5月。
出ることにしました。
ドームのイベントに。
それもジャンルは最初で最後のマクロスです。
本は、コピーしかありません。
去年冬コミで出した1冊。
あとその本の続きと余力があったらも1冊。
ちびっ子時代を…
もちろん、ミハアルです。
それから2月のBMオンリーで落とした過保護ピーターの話。

でも、机の上で幅を利かせているのは鋼本です。
5月のドームの動向を見て、6月の博多ハガレンオンリーの参加を決めたいと思っています。

で、とりあえず、5月のドームで机の上に並んでいる本たち。



やっとPCがまともに動いてくれた
本気で新しいPC考えないといけないかも知れない・・・

金曜日は雲ひとつない日本晴れでした、が!?
会社についたとき、目の前に大きな雲の塊が!!
そのくもの塊以外、本当に雲がまったくありませんでした。
雲は何となく丸くて、最初は未確認飛行物体?のカモフラージュ?に見えなくもなく。
その後ふと思ったのが、ラピュタ!
写真は楕円になっていますが、角度によっては丸くも見えます!

午後、外に出た見ましたが、雲はありませんでした。
その後も雲は見かけることもなく、ホントにあのラピュタ雲は不思議でした

何とか間に合いました。
相棒シリーズ 米沢守の事件簿

予定していた日時は無情にも過ぎ去って行きました。
だって、他の部署が帰休なのにうちの部署は休出って…
不公平だ…

それでも行けてよかったです。
パンフは売り切れだったけど

犯人が意外な、ホントに意外な人物でした。
何とも短絡的な犯行ではありますが、今の世の中なら、充分ありえる(前作も違った意味で充分ありえるだったよな)

超短編はそう来ましたかって感じでした

6月にTF2作目。
見たいが、日本での上映なら、日本向けのキャラ名と声(吹替え版)でやってほしい。
コンボイの名前が懐かしいです

MFの映画は本当にあるのかな?

予告知った時から、まさかと思っていたけど、ユースウェルとトレインジャックが、特に大佐の見せ場であったトレインジャックが本当に綺麗に、すっ飛ばされていました。
ユースウェルの方はヨキの件だけさり気なく入っていましたが、前作では結構伏線的な回だったのに…
本気でダブリスまでを1クール、13話で終らせる気ですか?
スタッフ?

今日のにしても、大佐のセリフがカットされていた(風邪をひく。早く宿に帰れっていうのが・・・)
アルのセリフもだ(今度はボクが切れるって言うのが・・・)

原作ではサラッと説明だけだったグラン准将。
アニメでやるぐらいなら、大佐やアルのセリフを入れて欲しかったです。

で、今回のタッカーと准将の声。
前作と同じ方々ではないですか?!
記憶違いで泣ければ、ファルマンも前作と同じだったはずだが・・・
マスタング組で変わらなかったの准尉だけ?
前作フュリーは今回グラトニーだし(何か前作のイメージ強すぎてイマイチ・・・)
前作グラトニーが今回は是非、せりム・ブラッドレイことプライドを演じて欲しいです!