忍者ブログ

日常のちょっとしたこと 仔猫の成長日記 好きなアニメ・マンガの閑話休題

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
拍手
お礼小説 3本(マクロスF)
カウンター
メールフォーム
プロフィール
HN:
神尾 志
性別:
非公開
趣味:
最近は仔猫の成長を見ること
自己紹介:
九州在住。
夏は暖かく、冬は涼しい。
夏は不明だが、冬場は県内で2番目に寒い地域。
氷点下なんて当たり前!

イベントには,今のところコミケのみ参加しています。
サークル名は『ЧТО ЭТО』ですが、イベントには『TRAUM』、もしかしたら思い出したかのように『北の都』で参加したりもしています。
ジャンルはビックリマン(ピーター×アリババ)はほぼオンリーのみ。
それ以外はマクロス(ミハアル)です、たぶん…



コミックス

ハーメルンのバイオリン弾き ~シエルクンチク~ 8(完)
ユーベルブラッド 11
ブロッケンブラッド 8
マクロスプラス 1・2(完)
百姓貴族 2
戦う!セバスチャン♯ 2
少年セバスチャンの執事修行 2
ちびさんデイト 2
銀の匙 3
タブロウ・ゲート 10
コーセルテルの竜術士 ~子竜物語~ 4

映画

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン
ロボジー
逆転裁判
バトルシップ

CD
FULLMETAL LCHEMIST THE BEST
HEAT

イラスト集
ヘタリア
マクロスF
お天気情報
アクセス解析
ヘタリア
ブログ内検索
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬コミ2日目。
この日は、なんとホテル移動の日でした。








ホテルの部屋みたフロント








ホテルの近所

PR

やって来ました、冬コミです。
サークル参加でしたが、夏、靴が合わずほとんど歩けなかったレベンジで今回は90%、出たきりでした
スペースにいてくれたSさん、Hさん。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ほぼ行きたいサークルに行くことができました。

本来なら、以前住んでいた千葉に行く予定でした。
しかし、1日目が散々な目にあいまして神社にいけませんでしたから、2日目は神社巡りとなりました。
ついでにATMで100円貯金も

1番目 花園神社
当初に予定では、1日目に行く予定のところでした。
比較的駅からも近く、地下街を通って。
やはりお正月が目前という事で、その準備をしていました。
小さなお稲荷さんもあってこれもお参り。
ふと見ると、もうひとつ神社が。
奉納の名前を見ると芸能人の名前が…
浅間芸能神社という名前。
なるほど、芸能人の名前が多いわけです
もちろん、しっかりお参りです。

















2番目 東郷神社
これも比較的駅から近いです。
場所がら人が多かったです。
池が広い!











3番目 愛宕神社
以前、ぷっすまでのロケでの印象が、長い石段・・・
それは記憶違いではありませんでした
神谷町駅から行きましたので、云うならば裏から行ったのですが、これが…それが…階段が…いつまでも…終わらない…
登りきったときはもう…
静かで、猫が
白い猫がかわいかったです



















4番め 金比羅神社
盲点でした。
まさかこんなところに…
だって地図には載っていませんでした。
近代的なビルのど真ん中に神社なんて…
お守りについて宮司さん? にレクチャーしていただきました。










ホテルに帰って、再びアニ●イトへ
ある雑誌の発売日でしっかりと買いました。















そんなわけで、上京の物語
1日目
家から空港に向かう道路は、昔と比べて格段よくて(2車線から4車線へ)、かつて渋滞に巻き込まれて乗り遅れたのが嘘のようでした。
でも、良かったのはここまで
羽田に着き、荷物を取り出そうとした時だった。
ビリッと、何かが破れる音がしたのだ。
乗客はもう自分しかしない。
まさかと思い、荷物が入ったトートバッグを見ると、取っ手の部分が切れている!!!!
もう、パニックです
まだ完全に切れていなかったので、何とか売店まではもってくれと願いましたが・・・無理でした。
出口、いや手荷物受取所までも持ちませんでした
売店で新しいバッグを買い、荷物を移し替えましたが、このまま神社巡りはとてもできそうにありません。
仕方なく予定変更。
地方のアンテナショップでお土産買って自宅に送り、そのままホテルへ。
後はいつものパターンです。
アニメ●トとま●だらけにいきました。

上京1日目でした。

上京して2日目です。
ホテルのPCに気づいたのが昨夜遅かったので今書いています。
1日目。
まったく予定が狂った1日でした。
天気が心配でしたが、熱かった
富士山も綺麗でした



しかし、それは羽田に着いたときに始まったのだった…
以下、次号!

ロビーで書いているから
詳しくは書けませんし、時間もないので…

いよいよ明日、上京します。
1日早いのは、その方が料金が安いから(^_^;)
お仕事も今日で終わりでしたが、最後の最後に来ていろいろとクレームが・・・
残業してきましたが、明日、大丈夫だろうか?・・・O課長・・・
Kさん、無事出張から戻ってきてくれるといいけれど・・・
それより自分の方も大丈夫だろうか?
天気予報を見ると凄く荒れているようだけど・・・
傘はもって行きたくないし、気温が20℃って・・・
その後は寒くなるっていうし・・・
何を着て行けば良いのやら・・・
今回の冬コミは、始まる前から波乱万丈です

まだサークルチェック、出力していません。
今から最後の仕上げを・・・

ホテルへ送る荷物を郵便局にもっていったら、係りの人が伝票切って一言。

「4日掛かるかも知れません」

おい!
そうゆう事は出す時に云えよォ~
いつも3日、早ければ2日で着くから今日持ち込んだのに・・・
速達ができると表示されていたから速達でと云うと、これも同じで無理かも知れないと云ってくる・・・
それじゃ、なんの為の速達表示だ!
コミケ用品他、必要なものすべて詰め込んでいるのに・・・
これだった、に頼んだ方が良かったかも・・・
でも、辞められない・・・

昨日のことですが、約数年ぶりに地元のイベントに参加しました。
もう忙しくて、まったく準備ができていなくて(少しはしていましたが)、朝に箱の中にいろいろ詰め込んで会場へ!
会場が近いから参加を決めたんですが、これでもかって云うくらい、信号が赤
今考えれば、ここから嫌な予感は始まっていたんですね
開場から30分遅れで到着。
準備をしていたらいきなり声を掛けられて・・・
もうすっかり忘れていました。
その時は普通に挨拶だけをしましたが、正直二度と会いたくなかった。
兎に角、常識がまったく通じない人。
私より年上なのに、変な理屈つけて仕事をしていませんでした(親は公務員)
この人が云った話の中で1番驚いたのは、親の部屋から通帳を黙って持ち出し、預金を勝手に銀行から下ろしてイベントなどに行くって事でした。
親は何も云わないのかと云ったら、親は知っているが何も云わないと・・・
この行動がまったく理解できません。
私のスペースを勝手に荷物置き場に利用。
断るといつの間に置いたのか、通路側から黙って荷物を置いて消えていたり、知り合いをスペースにまで連れてきて、その前でたむろしたりとか。
この人のせいで私は一時期対人恐怖症というか、人間不信というか、自律神経失調症のような状態になっていました。
もう当時はこの事で友人・知人にかなり愚痴りまくっていました。
あの時は、本当にありがとうございました。
兎に角会わない事!
それから地元のイベントには殆ど参加しなくなりました。
朝、準備の時に以降はあらわれる事もなく、心静かに過ごせましたが、2時前に撤収。
同じ会場内の別のホールで本田のアシモショーが2時からあると!
わくわくしながら会場へ。
しかし、不幸は続いていました。
アシモは見れました
可愛かったです、小さくて意外に軽い!(50kgだって!)
でも、カメラが・・・電池切れで撮る事ができませんでした、残念
その後はお昼食べて、チケット引き取りに行って、髪を少しカット。
DVD売り場を何気なく見ていたら・・・!
ありました『バルトの楽園』
初回限定版と通常版とありましたが、迷わず限定版!
パンフには載っていなかったスタッフ・キャストが今回はブックレットに載っていました。
それを見ていて、見覚えのある名前が・・・
どんな役をやっていたんだろう?
そして、またしても@ヒューマンに米沢氏。
年間きざしで第3位。
もうじき冬コミ。
米沢氏がいないと判っているのですが、まだ実感ないです。

原稿、無事送り出して、事故さえあわなければ締切りに間に合う予定です。
日曜日、4時間以上かけて最後の仕上げをしました。
いつもなら、糊を塗って貼って屑とってノンブル貼ってをいつもならそれぞれの工程完全に終ってから次の工程にってやっていましたが、今回は4回分まとめて1回でやりました。
居間で・・・
その後は自室に戻って最終確認して、少しトーン貼って、発注書書いて、金額計算して・・・
入金は月曜仕事帰りに郵便局で振込みしました。
本来なら一緒に原稿を出すべきなんでしょうが、振替コピーに10円はもったいない!(FAXで送ることもできるんですが・・・)
だから、一回自宅に帰りFAXでコピーして、発注書に貼って歩いて再び郵便局へ!
この時、時刻は6:00
最終集配時間は6:20(以前は7:00だったのに・・・)
ついたのは6:10でした。
無事、発送が終わりました。
やっと、寝れます(-_-)zzz
もう眠くて眠くて・・・仕事中もやばいくらいに眠かった・・・
眠くて、頭痛くて・・・
でもやっと眠れます(~_~)
後は、コピー本とチェックだけだ!

冬コミ本、第一段階が、つまり書き終わりました
印刷も終わり、あとは原稿用紙に貼って、ノンブルつけて・・・
こうやって書くだけなら直ぐに終りそうだけど、のりがすっごく手間が掛かるのだよ・・・
明日までに出さないと、間に合わないです。
今夜も徹夜か・・・

お話は、一通り終わっていますが、後少し書き損ねた部分はオマケのコピー本になります。

CD-ROMカタログが届きました。
あと少し