忍者ブログ

日常のちょっとしたこと 仔猫の成長日記 好きなアニメ・マンガの閑話休題

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
拍手
お礼小説 3本(マクロスF)
カウンター
メールフォーム
プロフィール
HN:
神尾 志
性別:
非公開
趣味:
最近は仔猫の成長を見ること
自己紹介:
九州在住。
夏は暖かく、冬は涼しい。
夏は不明だが、冬場は県内で2番目に寒い地域。
氷点下なんて当たり前!

イベントには,今のところコミケのみ参加しています。
サークル名は『ЧТО ЭТО』ですが、イベントには『TRAUM』、もしかしたら思い出したかのように『北の都』で参加したりもしています。
ジャンルはビックリマン(ピーター×アリババ)はほぼオンリーのみ。
それ以外はマクロス(ミハアル)です、たぶん…



コミックス

ハーメルンのバイオリン弾き ~シエルクンチク~ 8(完)
ユーベルブラッド 11
ブロッケンブラッド 8
マクロスプラス 1・2(完)
百姓貴族 2
戦う!セバスチャン♯ 2
少年セバスチャンの執事修行 2
ちびさんデイト 2
銀の匙 3
タブロウ・ゲート 10
コーセルテルの竜術士 ~子竜物語~ 4

映画

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン
ロボジー
逆転裁判
バトルシップ

CD
FULLMETAL LCHEMIST THE BEST
HEAT

イラスト集
ヘタリア
マクロスF
お天気情報
アクセス解析
ヘタリア
ブログ内検索
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アナログとは云え、自動更新があります。
それが今回の更新はIEの更新プログラムが入っていて、アナログだから途中で更新できませんでしたになるだろうと思っていたら…
しっかりIEはPCのIE6からIE7に模様替えしていました。
その画面はビスタで見たことある画面。
ショートカットもキラキラさん。
ネットカフェで使用した事があるのですが、いまいち使いづらかったと云う覚えしかないです。
それが、今度は自分のPCに。
このPC,ある意味限界が来ていているんだよな…
それは、メモリー不足。
1度増設したのですが、もう限界。
増設できるメモリーも微妙な数字だし…
さて、どうしよう?

PR

ひさしぶりに家にいて00を見ていたら、ハガレンの番組スポットが!
こっ、声が朴さん!?
スタッフ総入れ替えだけどキャストはそのまま?

ホントのところはどうなんだろう?


そう云えば、オリコンDVD週刊ランキングでハガレンのDVD-BOXが10位以内!(確か8位か9位か?)
平均5千円の中、約7万円もするDVD-BOXが上位に入るなんて…
関係者は嬉しいだろうな。
新シリーズの励みになるだろう。

他にもいろいろ云いたいことがあるが、後日。
それにしても、エドの声が、朴さん・・・

ついに購入しました。
ハガレンDVD-BOX

予想に反して大きな箱!(36cm×34cm×6cm 重さは5kg以上はあるだろう )
取っ手も附いていて、非常に思い。
予約特典はCD
家に帰って改めて見直したら、クリアポスターがない!!
電話して取り置きしてくれるとの事。
近日中に行かねば。
総て揃ったら写真あげたいと思います。

それにしても、店員が袋に入れてくれたが向きがあきらかにおかしかった。
あの重さである。
取っ手もついているのに無視して横入れ!?
当然ながら袋の取っ手は時間と共に延びてきて、千切れる寸前!!!
近くのゲーゼン休憩所で袋に入れなおしてBOXの取っ手を有効利用。
雨も降っていて、とても疲れました…
でも、嬉しい

話題の小説掲載のマクロスも手に入れて

ポイント見たらBDが1枚買える!
マクロス、買いに行こう!
ヘタリアもあったよなぁ~
迷う


後日あげるといいながら、まとめてあげてみました。






外側です。
ごっついです
厚みもありました。






予約特典Aメイト版
未だにあげていませんし、聴いてもいません。
なんだかもったいなくて

冬コミ
いつもは前日入りしていましたが、今回は仕事の関係で当日入りでした(でも、前日でも良かったみたいだった)
当日入りは夏コミが二日間から3日間になった時以来かな?
あの時はサークル落ちているか、受かっていても2日目だったから1日目の友人の所にお昼ぐらいにお邪魔して、買いに行っていました。
あの時はなんとなく、のんびりして余裕もあったのですが、今回はその余裕がまったくなし!
基本荷物は総て事前にホテルに送りつけ。
当日は少ない荷物でと思っていても、前日までコピー本作成した本。
サークルチェック表、その他いろいろおっきなトートバッグに詰め込んで家を出て、飛行機に乗って東京へ。
この時会場までどのルートで行くか悩んでいました。
路線図、見た目だけならモノレールで天王洲アイルでりんかい線に乗り換え。
これが最短ルートのように思えますが、乗り換えに横断歩道が・・・
地下に降りるのも時間が読めない。
浜松町でJR、そして新橋でゆりかもめ。
乗換えが多いかもしれませんが、移動距離は短い。
乗換え案内などで検索した結果、確かにりんかい線の方が早いがJRにしてもそんなに差はない。
約10分ぐらいかな?
12時ぐらいに会場につく事を考えていましたが、実際はモノレール・JR・ゆりかもめとうまいぐらいに乗換えがスムーズで(ほぼ待ち時間なしです!)
何と11時30分には会場に着いてしまいました。
でも、まだ列は存在していて30分並びました。
入ってまず行ったのは、当然ですが『マクロス』
でも、既に完売しているサークルもありまして・・・残念
それでも、チェックした箇所をまわってはいたのですが、本が多くて嬉しいのですが、重い
当たり前なんですが、時間も時間。
今回は『マクロス』のみに焦点を絞って他は諦めました(『ビックリマン』『デジモン』あとゲーム系は・・・)
帰りはそんな訳で早かったです。
2時くらいに会場を後にしてホテルへ。
チェックイン始めぐらいだったからフロントで30分以上待ちました。
荷物を置いたら本屋めぐりしましたここは池袋。

2日目。
サークル参加です。
これまた運良くりんかい線直通に乗れまして予定より早く会場につきました。
会場入りする途中にナルさんたちに会ってお話しながらスペースに。
トリへ荷物を引き取りに行って準備開始。
8時30分ぐらいには準備が終わりました。
その頃から赤いジャンパーを着たスタッフがスペースの回りを巡回していました。
だから、見本誌の回収だろうと思って待っていたらそのスタッフ。
私の目の前を通り過ぎて5ぐらい先のサークルへ!
そこで見本誌回収を始めていくではありませんか!
向こう側からこちらに来るのかと待っても一向に来ない。
その後何度も赤いジャンパーのスタッフが目の前を通りましたが総て私のスペースは無視して周りのサークルばかり。
そして9時30分ごろやってきて、これからの時間からは本部まで見本誌を持って来て下さいと云い始めました。
8時30分からずっと待っていたのにどうしてですか? 云うとなにやら言葉を濁して、なら本部に行きますと云うと慌ててここでチェックしますと云ってくる。
因みにスペースにいたのは私だけはなくひろみちゃんもずっと一緒にいたので、赤いジャンパーのスタッフの行動はすべて見ています。
この時思った。
夏は落ちると。
カートが壊れて落ち込んでいたのに・・・
コミケ専用で7000円した一般に見かけるタイプとは見た目も扱いもまったく違う、折りたたむと縦50cm横20cmぐらいもコンパクトサイズ。
それが片付かなくて・・・(家にそのままの状態で送り返し、暫くほっておいて手に掛けたら直っていた…)
その後はそれなりにいつものように買いに走りました。

3日目
会場についてまず休憩所に。
1階の方が便利なのに6階へ。
荷物預けて買いに走ります。
東は人が多かった…
西はそれなりに。
アクセサリー系と動物系を重点に回り、家に帰ってから行けなかったサークルを思い出しました(アホや・・・)

いつもながらコスプレが賑やかでした。
6階から1階へエスカレーター乗るとき、目の前にはSMSの制服を着たアルトとミハエル(二人とも男の方です)
帰りには犬の制服を着た二人。
今では犬の制服もコスプレになるんだと感じました。
企業スペースに行く為西4へ。
相変わらずエスカレーターは使用不可。
コスプレ広場の横を通りましたが、カメラさんが多いなと。
コスプレより多いよね?
帰りは地上の方も見ましたが、こちらも人人人で、凄かったです。

今年のイベント参加は今のところ2月の大阪ビックリマンオンリーのみ。
6月に博多でハガレンオンリーがあるらしいが、悩み中(いきたいな・・・)
夏コミは申し込みしました。
でも、上記のような事があったから落ちるでしょう。
配置データのアンケートには書きますよ!

年末から完全に放置状態です
原因はいろいろありますが、1番は、寒さです
ネットはアナログ回線です(光はまだ無理かも知れませんが、ADSLくらいはと考えています…)
ネットやるときはPC持って電話がある場所まで移動。
家の中はとても寒くて(暖房? ないです! コタツぐらい。因みにただ今の室内温度3度です)、電話のところは更に寒くて行きたくない!
といった感じです。
でも、最低週1はメールチェックしています。
今更ですが、年末から年始に掛けていろいろ書きたかった事!
少しづづですが、書いていくと思います。
あきらかにタイムロスですが…

今年買ったコミック等の一覧を。
去年はすべて消してしまってからなんだかもったいないと思って。
資料もどきになるし、ダブり買いの防止にもなる。
でも、抜けているのもあるので、あくまで参考です。



コミック
鋼の錬金術師 19・20・21
ユーベルブラッド 7・8
少年進化論 5・6・7
しろがねの王
スパイル・アライブ 4・5(完)
デジモンネクスト 2・3・4(完)
ヘタリア 1・2
お伽もよう綾にしき 4
花屋の番人 1
ハーメルンのバイオリン弾き ~シェルクンチク~ 1
獣神演武 3
ブロッケンブラッド 3
07-GHOST 6・7
コーセルテルの竜術士物語 6・7
S・L・H -ストレイ・ラブ・ハーツ 1・2
ゴールデン・コリドール たまごの章



CD
マクロス
戦う! セバスチャン 3
コーセルテルの竜術士物語 Vol.2
THE BEST OF DETECTIVE CONAN3
ヘタリア ドラマCD ~プロローグ~
ヘタリア ドラマCD1



イラスト集
越智善彦・大回転



DVD
ビックリマン 1~6
祝★ビックリマン 1



BD
マクロスF Vol.1



小説
マクロスフロンティア Vol.1 クロース・エンカウンター
マクロスフロンティア Vol.2 ブレイク・ダウン
マクロスフロンティア Vol.3 アナタノオト

いろいろあった1年がもうじき終わります。
12月は寒さと忙しさでまったく書けませんでした
冬コミ感想は年が明けてから書いてみようと思います。

皆さんよいお年をお迎えください



今年生まれた仔。
見た目完全にシャムです。
でも雑種。
だから『ジャム』と呼んでいましたが、やっぱり行動が立派にお嬢
だから名前は『お嬢』になりました。
同じ時に生まれたジュニアといつも一緒にいることが多いです。
ちなみにジュニアは母親猫のそっくりで真っ黒な黒猫です。





『たぬき』です。
決してお嬢の親ではありません。
兄です!




『とら』です。
たぬきの兄弟です。
あと一匹『はな』がいますが…写真はまた今度にでも…
ちなみに3兄弟は♂です。




兄弟たちの偉大なるゴッドマザー『くろ』
多くは語るまい…

完全に放置しています。
すいません。
いろいろあって書きたいことはあるのですが、みんな中途半端になってしまって…
近況からすると。
冬コミ
受かりました
しかし現状では新刊は難しいです。
夏の続きは完全に無理ですが、それでもなんとかしたいと思っています。
いつもなら前日から上京ですが、今回は当日の朝、飛行機で上京。
うまくいってお昼迄に会場にはついていたいです。
モノレールから、りんかい線が良いのか。
それともJRゆりかもめか?
りんかい線は乗り換えで時間がかかりそうだしな…

ゲーム
マクロスやってます。
苦手なジャンルですが頑張ってやってます。
プラスと7はクリアー
マクロスとFは先が見えないです

中心地でイベントあってました。
最初はただブラ~と見ていたら、最後にとんでもないものがありました。
確か以前、地元のTVで見たことがありました。
まさかここで見れるとは思いませんでした、はい。






当然ですが、撮る方いましたし、足を止める方も多かったです。

いろんなことあったなぁと感じました。

その1 チビどもの餌
家には猫がいます。
大きい方がほっといても大丈夫でしょう。
しかし今年生まれたチビ共はそうはいかない。
当初は妹が帰ってくるような事を云っていたのでいつも通りかと思っていたら、母の退院が急遽決定。
それは来週
コレで妹の帰りは1週間先に
二日分どうするか悩んで、結果、1袋、丸々開ける事にしました
うちの猫どもは、あればあるだけ食べる連中。
足りるだろうか心配でしたが、何とか残っていました

その2 だから民営化に反対だったんだ
夏は総て池袋で処理したゆうパック。
今回は会場が浅草橋だったので当然ながら中央です。
しかし
行ったら、閉鎖の文字が!!!
7月にそれは行われていたそうだが、ニュースで聞いた憶えなし(テレビ見てないから見逃しているだけかもしれない…)
新しい営業所の案内図らしきものが張ってはあるのですが、もの凄く、分かりづらい・・・
大半が丸の内内だったのですが、どこがどうゆう営業しているのか分かりづらいし、時間も不明状態
ATMはまあ、いいだろう。
しかし、24時間受付の窓口が一体どこあるのかまったく記載されておらず、結果、約1時間、丸の内をさ迷っていました
北口の元中央から約50mって、それは直線距離だろう
実際は右左曲がりくねった道歩くのに…
所要時間ぐらい記載しろって感じです
民営化後、不親切さが増えている郵便局。
こんな時に限って、コンビニも見当たらず…
もちろん、出した後に大手コンビニを見かけました

その3 経験したくても・・・
予定では、遅くても9時過ぎには家に帰り着くはずでした。
丸の内でさ迷っていたとしても充分時間はあり、飛行機は19:00でした。
1時間30分後ぐらいには熊本のはず
しかし、飛行機がタラップから離れ始めた時、前方でどう見てみ客らしき男の人(見た目50代くらいカナ?)の後姿が
動いているのに席に着くこともなくスッチーさんともめているような感じが一瞬、見えました(私に席は前方の方でしたので。その先はだぶんコックピットだと)
それでも飛行機は滑走路に向かっていたので、その時は別に気にはしなかったのですが、暫くして飛行機が反転
アレ? っと思って景色を見るとターミナル?
ええ、戻って着ました先程まで接続していたターミナルへ。
意外にも機内は静かでした。
そして、機長からのお知らせ。
乗務員に暴言を吐く客がいるため、運行に安全が保てないと云う事で、ターミナルへトンボ返り。
そしてその客を強制退出。
それで先程の光景を思い出しました。
前方でもめているおっさん。
荷物も当然運び出し(機内制限越えているのかと思えるくらい大きかった)
その後、滑走路までの燃料分を補給し直し(燃料の臭いが機内に微かに…)、少し機内温度が上昇したと云うアナウンスもありましたが私はそれ程気にならず(温度調整していますとアナウンスありました)管制塔からの指示待ち。
故意のトラブルではないと思うのでそんなに待つ事はないだろうと思いつつも、この時間帯の羽田はいつも混雑
結果、約1時間遅れで離陸。
当然ながら、地元の交通機関(バス)にも影響があるわけで、既に連絡して到着するまで待ってもらったそうです(そうだろう、最終便だ。乗れなったらタクシーしかもう交通手段はない
そしてその後は問題もなく地元に到着。
そんなに慌てた様子もなく、静かにみんなドアに向かっていました。
機内から出る列を見ていたとき(人が多いから自分は最後に方で降ります)、珍しいものが目に入ってきました。
それは、TVカメラ
家庭用ではなく、あきらかにプロが使うタイプ。
ロゴが見えなったのでどこの会社か分かりませんでしたが、カメラマンと多分ディレクターらしき方が2人。
スッチーさんに声をかけてお話をしていたので、今回のトラブルについて尋ねていたのだと思います(当然だろうけど)

その4 恐い現実
PCの調子が物凄く悪い。
帰って電源入れたら反応ナシ
画面が真っ黒いまま、白のカーソルだけ点滅。
キーボード押しても反応なし。
何度かやっても同じ反応で、ついにはなにやら文章もどきがでてくるのですが、意味不明…
再セットし直しか、故障したのか!?
現在何だか騙し騙し使っています。
中古を1台予備で買っておこうかと、マジに悩み中。
使えなくなったら、ホントに困る\(゜ロ\)(/ロ゜)/
東京に行く前、充電100%のはずなのに、表示は0%とあったので、もしかしたらこのときから兆候があったのかと、今なら思うのですが…
とりあえずは暫く様子見です。