忍者ブログ

日常のちょっとしたこと 仔猫の成長日記 好きなアニメ・マンガの閑話休題

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
拍手
お礼小説 3本(マクロスF)
カウンター
メールフォーム
プロフィール
HN:
神尾 志
性別:
非公開
趣味:
最近は仔猫の成長を見ること
自己紹介:
九州在住。
夏は暖かく、冬は涼しい。
夏は不明だが、冬場は県内で2番目に寒い地域。
氷点下なんて当たり前!

イベントには,今のところコミケのみ参加しています。
サークル名は『ЧТО ЭТО』ですが、イベントには『TRAUM』、もしかしたら思い出したかのように『北の都』で参加したりもしています。
ジャンルはビックリマン(ピーター×アリババ)はほぼオンリーのみ。
それ以外はマクロス(ミハアル)です、たぶん…



コミックス

ハーメルンのバイオリン弾き ~シエルクンチク~ 8(完)
ユーベルブラッド 11
ブロッケンブラッド 8
マクロスプラス 1・2(完)
百姓貴族 2
戦う!セバスチャン♯ 2
少年セバスチャンの執事修行 2
ちびさんデイト 2
銀の匙 3
タブロウ・ゲート 10
コーセルテルの竜術士 ~子竜物語~ 4

映画

海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン
ロボジー
逆転裁判
バトルシップ

CD
FULLMETAL LCHEMIST THE BEST
HEAT

イラスト集
ヘタリア
マクロスF
お天気情報
アクセス解析
ヘタリア
ブログ内検索
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が最後に行った時はまだそこはまだ『電気街』でした。
それがいつの間にかこのように様変わりしてしまって…
電気街の面影があるようでないようで、すっかり別世界とまではいきませんが、客層の年齢は確実に変わったよね?
駅前は以前の面影がすっかりないですね
通りは何となくですが、以前はなかったようなお店がいっぱいです(当たり前ですが

連休なのに歩行者天国なし
おかげで歩道は人で溢れていました。
流れも出来ていて、それに逆らうのは体力が意外に必要でした
へたすりゃ目指していたお店を通り過ぎたりとか…
で、事前に場所などはネットで調べたりしていましたが、現地ではうろ覚えの場所と勘を頼りに歩いて辿り着きました。

マクロスFのアルバムが出たばかり、ついでにゲームも出たばかりで店先はマクロスFの映像と音楽がいたるところから流れていました。
すごいなぁと思いつつも、自分もマクロスFの本目当てできました。
ここは大方男性向けなのは分かっているのですが、少しは女性向けもある。
大漁 でした
地元ではほぼ手に入りません。
委託している店はありますがAメイトは種類が少ない。
あと2軒委託業務みたいにおいている店がありますが、未だに見たことないMF本。
Tさんは自分としては穴場でした。
その後、ホテルに荷物置いて今度は池袋へ
ほぼ決まったルートでまわって本を買い、ハンズによって夏に買った家庭菜園鉢が意外に使い勝手良くて今度は別の鉢を購入。
そう云えば、Mだらけの上にあったケーキ屋さんのお店が閉まっていて、別店舗に行きました。
ちと高いですが、美味しいので夏に行けなったのでその分もと云うわけにもいかず、ケーキは1種だ後はマフィンやマドレーヌなど日持ちがしそうな物を購入(次の日のイベントで軽く頂きました
そして、系列店でもらった冊子にMだらけの上にあった店舗は既に閉鎖されている事を知りました。
残念…

12日はイベント終って郵便局へ
コレは苦労しました。
あんなに苦労するとは思いませんでした…
でもまだ飛行機の出発まで時間があったので再び秋葉原へ
連休中日。
昨日以上の人出
気になる商品とかありましたが、再び本購入(書店委託分だけで約2万使っている…
夏に買って続きが気になる本もあって、ほぼ満足しています。
もちろん、オンリーでも
続きが気になった本があったし、懐かしいと云うか、今では珍しい部類に入る本もあったし

冬も、ちょっと行けたら活きたいなぁ

PR

10月12日
行ってきました東京に
そして参加しましたビックリマンオンリー
募集50サークルに対して応募は100サークル以上
会場のキャパギリギリと云うかパンパンと云うか
兎に角、人 人 人 の会場でした。

本はそれなりに買えました。
スケブも描いてもらいました(ありがとうございます
自分のスペースでは、ほんとに久しぶりのオンリーと云うことでどうも手際が悪くて来ていただいた方にご迷惑をおかけいたしました。
でも、来てくれてありがとうございました

オンリーと云えばコスプレ
定番もいれば、珍しいコスプレも見ました。

ここでの定番と云えばもちろん、神帝たち
いろんなバージョンがありますからね。
ひかり伝のキャラいました。

そして、珍しいと云うか初めてのキャラも見ました。
悪魔は過去、マリア・デビル・魔スターP(着ぐるみでした)ぐらいしか見たことなかったのですが、それでも総てヘッド(あっ! リトルミノスやメイジャスも見たんだっけ? 自分もサラジンやったし…
それが、ただの悪魔の鋭魔(『シャープマ』と読みます)がいたんですよ
あと、鈍っくんも(彼はお守)
そしてTO巫観音・MEN観音(NU観音見かけなかったな?)
以前、みぞ堀一兵を見たことありましたが(可愛かったです そして凄い人気でした)、それでも彼(?)はアーチ天使関係のお守。
アニメにでてきたとは云え、ほぼ神帝とはまったく無関係なキャラは初めてでした。
やっぱりオンリーだね

所で、スペースは狭かった
50のところへ100ですからね。
それでも主催者さんは頑張りました。
私の場所は幸いにも恥から2番目。
それでも出かける時は周りに一声かけてじゃないと出られないような状態
次界じゃない次回も来年10月に開催するそうですが、次回はもう少し広い会場にして欲しいと思いました。
行けないけど、多分…

新刊も無事に出せました、コピーですが
ホテルと会場で製本作業
いつも上京したときのホテルは池袋か汐留なんですが、今回のホテルは会場の隣
時間までのんびりできるかと思ったのですが、9時過ぎからドアの外が騒がしくなってきて(ほらお掃除タイム)、その雰囲気に釣られたと云うか飲まれたと云うか、9:30頃にチェックアウトしてしまいました(10時まで居れたのに…

外に出たら、もう隣の会場には人が並んでいました。
当日は全館利用してのオンリー開催(学園が天国とか、小さくなった探偵さんとか)準備中
他のジャンル、興味ありましたが、いけませんでした(ちと残念

次は2月の大阪。
申込書も手に入ったのですが、申込に関して少し意味不明なところもあって、聞いた方が早いよな?

オンリー用のコピー本、印刷がもうじき終わります。
完全に自宅で原稿書いて編集して印刷まで。
残る製本作業はホテルでやる。
または会場です。
どっちにしろ、もう時間が時間です。
日付変わりました、土曜日です。
お昼の便に乗って東京に向かいます。
お天気は、とりあえず一安心みたいだし

新刊は、初のピーター×アリババです。
この2人好きだと云いながら、今までずっと、読み手側にいましたが、2月の大阪には二人の本がまったくなかった(>_<)
そこで一念発起してと云うわけではありませんが、たまたま表紙がこの二人だったからまあ、こうなったんです。
P×Aですが、9割だがP太の独り言(?)です
残り1割にアリババやロココ様・ヤマト・男ジャックが固まっています。
タイトルは目の前にあったのと、アリババの瞳の色に引っ掛けて。
因みに候補その2は『アナタノオト』でした(元ネタはアレですよ

表紙は元斗(でいいんだよね?)の描きかけのイラスト。
特にキャラを注文したわけでもなく、ただ描いてと云っただけなのにこの二人を描いてくれました
最初はタブレットで描いていたのですが、使いづらいと云って原稿用紙に。
それからスキャンしてペン入れだったんですが、三つあるソフト。
すべて一長一短(コミスタとフォトEとイラストレーター)
時間切れで下描きのまま今回使用。
色塗り、やってみました。
でも何か今ひとつ・・・
で、諦めて色なしにしましたが、回りに色を持ってきました。

母の退院が決まりました。
来週だそうな。
そのせいか、妹は連休に来るのを取りやめて来週来ると云う。
チビどもの餌の心配が現実になりました。
Hさんとこのチビ(名前は小さいが身体はデカイ)が最近入り浸り。
まあ、いいけどね。
一袋、開けて行くしかないか・・・

オンリーでスペースに多分あるモノ
本・3種(旧BM2冊・SBM1冊)
グッズ・B5便箋・B6便箋・PSカード2種

多分、買いに走っていると思います

シール交換したかったなあ。
リストがまったく手直しできていません。
こんなんじゃ持っていけません。
残念

事故の保険関係、一通り話はすんだみたいです。
修理代が40万!
一番大きいのはやはりシャフトが曲がっているからでしょう。
タイヤもあんなに破れていましたし…
対比は予想に反して100対0と、去年と同じでした。
確かに相手方の方が比率は大きいだろうと思ってはいましたが、100と云うのは正直、意外でした。
怪我の事を必ず尋ねられますが、今のところ大丈夫です。
とはいえ、日曜日午後。
頭痛くなって熱がでましたが、だぶん、事故のストレスからだと思います。
また事故にあってしまったと…
事故の事は父にだけ話しました。
母には話していません。
去年も事故って、今年事故ったなんて知ったら・・・
まあ近いうちに知れるでしょうが

何だか、連休に妹が帰ってくるような事を母が云っていたが…
来るなら、猫達の面倒を見てもらおう!
大きい方(たぬき・とら・はな。そしてゴッドマザーくろ)はほっといても自分達で餌を捜しに行くでしょう。
近所の家に(Hさん宅かな?)
しかし、チビとも(ちび・お嬢)は・・・無理だ。
Hさん宅は道路を挟んだお向かい。
車に轢かれるのが目に見える\(゜ロ\)(/ロ゜)/
いろいろと悩んでいましたが、妹来るなら大丈夫だろう。

保険の内容が通販と戸別とでは内容にかなり差があるんだなぁと知りました。
相手の保険もうちと同じ戸別タイプだったから、きっちり修理してもらえるとの事。
コレが通販型だったら、無理だっただろうと。
いや、いろいろあるんだなと思いました。

小説2巻
やっと買えました
でも、まだ読めない
読み始まったら絶対原稿が手に付かないのが見えている
原稿が終るまではお預けです。

でもだいたいの内容はもう分かっていますが、それでも楽しみです
マクロスF2巻

ところで、小説版は何巻まででるのだろう?
某アニメは全54話を小説では全3巻で出していましたが、確かに基本は沿うかも知れないが、キャラの配置がまったく違っていて、あんなに悩んでいた彼が小説ではあっさりとスルーされて、別のキャラがキーポイント位置にきたりで…
せてめFは5巻くらいは行って欲しいです。
後半は特にいろいろと

来週は東京ビックリマンオンリーです。
新刊は・・・微妙なトコロデス
予定していたオフをやめて、その本の準備号もどきを予定していましたが、原稿がない! と云うことに今更気が付いて(ゲストの原稿も、自分の原稿もないんです
もう1週間切っているのに、どうする
いや、なせばなる
最後まであがいて新刊は絶対出します!
たとえコピーでも久しぶりのオンリーなんですから!
内容は、当日にならないと分かりませんが

ビックリマンが終ったら、今年のイベント参加は多分終り。
冬コミ申込していますが、そろそろ落ちる頃かと思います。
こんなに受かり続けていると、恐いんですよね。
過去に散々落とされていましたから…
まあ、会場のキャパを考えれば仕方なった晴海会場でしたが、それでも有明の会場でも晴海の恐怖があります。

待ち時間は晴海時代に比べたら物凄くラクになりました。
だって晴海は入場10時なのに、朝6時、7時から待機して、やっと会場に入れたのはいつも12時過ぎでした。
約6時間待ち。
夏は暑いし、冬は寒い。
それぞれの対策防具も持ち込んで、荷物が多かったですねぇ…
まあ、この待ち時間も今思えば楽しかったです
見知らぬ人といろいろお話したり、ゲームしたり。
有明に移った当初は晴海の時のように朝早くから会場に来ていましたが、1回目で約1時間で入る事が出来て以来、一般入場で会場に向かう時間は次第に遅くなり、11時頃に来れば、ほぼ待ち時間なく会場に入ることができると分かりました(その時の状況にもよりますが)

早めについても、会場の周りにはいろんなお店があります。
人が少なくなるまで、そこでのんびり過ごしたりもするようにもなりました。
その時々で待ち時間のすごし方も変わってきているようです。
今年の冬はどうなるかな?

来年のイベントはまったく未定。
一応行きたいのは2月の大阪ビックリマンオンリー
同じ2月にドームがありますが、暫くドームは一般参加する予定。
その後は、ないですね。
5月の名古屋ビックリマンオンリーも気にはなるが、多分無理だろう

いろいろと行きたいイベントはあるけれど、殆どがいけないです
何とか時間とかやりくりして、行けたら良いかな

またしても事故にあいました。
去年の今頃にも事故にあいましたが、まさか1年後にも遭うとは思いませんでした。
お昼すぎ。
夏から習慣である父と母が入院している病院に向かいました。
何の問題もなく父の病院に付き、左に指示器を出して、人が歩いていたので車を止めた直後でした。
いきなり車が揺れたんです。
一瞬、何だろうと思いました。
もしかして、自分の操作ミス?
原因は、後から追突されました。
直ぐに車を寄せて、相手の方(今回は若い女の方)が、警察に電話。
それから約10分後、やっと警察がきました。
去年は事故後、現場を目撃した方が救急車を呼んでくださって、それに乗って病院へ。
現場検証にはまったく立ちあえませんでしたが、今回も、車の移動の手配とかで検証の前半は立ち会えませんでした。
見た目、確かに右後がグチャとしていましたが、走行には問題ないと思っていたら、何と
パンクしている
それもまるで切り取られた感じで掌サイズくらいに
よくよく見ると、シャフトも少し曲がっている。
完全に走行は出来ない
相手の保険屋さんが来ていろいろと手配。
コレって、過失は相手方ってこと?
土曜日ですから、一応話だけまとめて、実質的名行動は月曜日と云うことですが、今回の車は自分の車ではなく、父名義の軽。
後、トランクが広くて入院している人がいるから荷物とかいろいろ詰め込めるので、病院にいくときはこっちの車を利用していました。
あの車、去年も春、妹運転で追突さんれたんだよね。
今度の車検でホントに買い換えた方がいいかも知れない。

事故の相手のお嬢さん。
まあ、運がなかったかな。
もしかしたら、自分がやっていたかもしれない。
一瞬の判断ミス。
人身事故にならなっただけでも良かったです。
でも、あとで痛み出すかも知れない…

相手の保険屋さんがいろいろしてくれましたが、なんだかそこまでと思うような感じもして。
兎に角、修理さえしていただけるのならそれでいいです。
あと、比率?
何対何になるんだろう?
私の方の比率は多分小さいと思うけど…

夜、相手の方が保険の方とお母さんと一緒に自宅に来られました、手土産もって(ありがとうございます)
あの時、夜に伺いますと云ってはいましたが、何だかわざわざ来られなくてもと思いました。
その場で、一区切りはついたし、後の細かい事は保険屋さん同士で話し合うと思いますし。
今回は私の方が確かに車を当てられましたが、その後の対応を見る限り変な云いかがりもお互いなく、穏便に進んでいると感じました。

明日はわが身です。
もしかしたら今度は自分が当てる方かもしれませんし、気をつけないといけません。

代車のレンタカー。
ガソリン満タンにして返さなくてはいけませんが、明日は自分の車を使うので、もう返してもいいかも知れない
いつも乗っている妹は当分帰ってくる様子なしだし。

例の小説2巻を買いに行く予定だったのに。
明日こそは絶対に!

『F』最終回の感想。
10月の新刊、コピー決定です
何でこうなるんだろうなぁ…
母の入院再延長決定。
へたすりゃ年内ずっと入院って事になるかも知れない…
まあ、イベントに行けるだけ良しとしよう

それと、今更だけどハガレン、祝アニメ新シリーズ。
キャストがめちゃめちゃ気になるんですが、前作と同じで良いのでは?
4月のイベントでは新シリーズの映像の上映もするようですが?
あえて総て新キャストは…賛否両論だろうなぁ
DVD-BOXの予約特典。
購入先でいろいろと違うようですが…えっ~Aメイト!!!
ポスターだけかと思ったら、ドラマCDが追加!!!!
どんな話だ?
予約したのはAメイトですが、予約特典が良いなと思っていたのはRソンさんだったが…
ギアス見て、初めてDVD-BOXのCM見ました。

余談
ビックリマンのサイト巡りして見つけたんですが…
アリ因バンドの恋い占いが最高でした
まさに同人的な名言。

『夢の世界で恋をするんだ! 妄想ならば敵はいないっ! 楽しいぞぉ~

はい、いろんな意味で楽しんでいます


冬コミ、予選は無事通過しました

コードギアス。
今日、初めて見ました。
いつもこの時間帯は家に居ないことが多くて、だったら予約でもと思いますが、ここ数年、予約しても見ていない作品が多くて、予約は月に1回あるかないか。
まわりから勧められてはいたのですがね。
今日はホントにたまたま家にいて、見ることができました、最終回。
まったく見ていなかった自分から見ても何となく分かる内容でした。
で、ルルーシュとスザクのやり取りと結果を見て、レイズナーに何となく似ているような気がしました。
敵を欺くにはまず味方から。
獅子身中の虫。
レイズナーは殆ど見ていませんでした、話は何となく知っていました。
でも、打ち切られたんだよね、これからって時に…
レイズナーは主人公が行方不明で終ったけど、その後がOVAになったけど、これの話は分からない…
因みにコードギアスと同じ、サンライズ作品です。

オンリーの原稿が終らないすが
〆切は連休の影響で早いって事を忘れていました。
ホントに数年振りの直参です
新刊は絶対出したいですが、最悪の場合はコピーかな
兎に角、頑張ろう

『サジタリウス1、被弾!』

これって、アルト×シェリルはありえないって事?
いや、シェリルの歌に射手座、サジタリウスってあったじゃんか?
それがおしゃかになったと云う事は、Y氏はアルト×ランカで絶対的に突き進みたいのかと思ったわけです。
関西・関東ともに最終回終っていますから、今更何云ってんだ? 見たいな感じでしょうが、こちとら明日なんです!!
それもこの時期お決まり特番でいつもより時間が遅い!!!
明日、一体何時に寝付けるか?
8月以降、月曜日の朝がとても辛いです。
あんな展開をみて落ち着いて寝られません!
『F』が始まるまでの時間は物凄く眠いのに、『F』終ったら、まったく眠れなくなってしまって…
まあ、これも明日までよね?
後番の執事さんは興味がないわけではないが、明日の仕事のために辞めときます。
と思ったら、キャスト欄に気になる名前が!!!
タナカ:藤/村/俊/二って?
まさか、ね・・・

某マンガ。
いや、何となく当てはめる事ができるなぁと思ったのでした。
そのマンガのキャラと『F』のキャラがね。
何となく設定も似ている感じ。
まあ、キノコとマネージャーはマンガの方では異母兄弟で当たって、それなりに仲が良い感じですがね。
ヴァジュラのフォールド・クォーツに当たるのがガルヴァルディアの秘蹟か…
16巻で終るって作者言っているけど、そう見たって、16巻で終りそうにない。
20巻くらいはいきそうだ、絶対…